ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像

知的財産権、特に特許権を取得することは、多くの方からどのようなメリットがあるのか尋ねられることがあります。

ここで、特許権の取得がどのような利点をもたらすのか、簡潔にお話しします。


特許権の取得は、

技術情報を安全に取引できる形態にすること

である、と言えると思います。

これは、例えば製品設計したその設計情報に所有者の名前が付けられる、 とも言い換えられます。


特許権を取得することで得られる利益は多岐にわたります。以下に、例を挙げて説明します。


差止請求 — 「この設計は私のものなので、勝手に使わないでください。」特許を持っていることで、他者があなたの設計を無断で使用することを法的に防ぐことができます。これは、競合他社による模倣を防ぎ、市場における独自の地位を確立するのに役立ちます。


ライセンス提供/製造委託 — 「この設計は私のものですが、どうぞ使ってください。」あなたの特許技術を他社にライセンスすることで収益を生み出したり、特定の製造業者に製品を委託することも可能になります。これにより、あなたの技術が広く利用されるとともに、安定した収益源を確保することができます。


宣伝広告 — 「この設計は、私のものです。すごいでしょ。」特許取得は、製品やサービスの市場での独自性と革新性を消費者にアピールするための強力な手段です。このアプローチは、ブランドの価値を高め、顧客の信頼を得るのに効果的です。


ブランディング — 「私、特許取れるんです。やるでしょ。」自社の技術力が認められた証として特許を活用することで、業界内外に強いブランドイメージを築き上げることが可能です。


資金調達 — 「特許技術で事業を展開するため、資金を…」特許技術を持っていることは、投資家に対する信頼性を示す重要な要素となります。特許を保持している事業は、高い技術力と市場でのポテンシャルを持つと評価されやすく、投資の引き金となります。


事業譲渡/権利譲渡 — 「私のこの技術、〇〇円で売ります。」特許を保有していることで、その事業や技術を他者に譲渡する際に、高価値を付けることができます。これにより、事業の買い手が見つかりやすくなり、より良い条件での取引が期待できます。


以上のように、特許権は単に技術を保護するだけでなく、事業戦略において多方面にわたって価値を提供します。それは、技術そのものの価値を高め、企業の成長と持続可能性を支える重要な要素となるのです。


この中でも、特許発明を他人が実施する場合(ライセンス、製造委託、事業譲渡)については、特許権を持っていることにより、ビジネス上とても有効であると思います。


特許権を取得することには、実際に多くのビジネス上の利点があります。


例えば、自身の設計情報を用いて製品を製造委託した場合、

特許権がなければ、製品が市場で成功した後、委託した製造業者が同じ技術を使用して別の製品を製造し、販売する可能性があります。

この場合、元の設計者は自らの技術を無償で提供した上で、利益を損なうという不幸な結果に繋がります。

しかし、特許権を持っていれば、製品の製造は「特許〇〇号に基づく」として行うことができ、製造業者は特許権者の許可なく同じ技術を用いた製品を勝手に作ることができなくなります。これにより、技術の独占が可能となり、設計者の利益と権利が守られます。


また、特許権は製品開発の主体がどちらにあるかを明確にするのに役立ちます。製品ラインの立ち上げ中に新たな製法が発明された場合でも、その帰属に関する交渉が有利に進められるでしょう。


通常、製品の設計内容は単なる情報とされ、誰もが自由に使用できますが、特許権によってその技術が独占的に保持され、市場での競争優位を確立することが可能です。


さらに、事業を他者に譲渡する際も、特許権の存在は大きな利点となります。特許権がある事業は他者が簡単に模倣できないため、その価値は高く評価され、交渉時に有利な条件を引き出すことができる可能性が高まります。これは、「この事業を安く買いたたかれる」という状況を防ぐ助けとなります。


以上のように、特許権はただの技術情報を超え、ビジネス戦略において重要な「カード」として機能させることができます。

全ての製品に権利が付与されるわけではなく、特許が認められるのは特定の部分に限られるかもしれませんが、これらが事業の価値を形成し、保護する基盤となるのです。


特許権は、技術の商用化、保護、そして最終的にはその技術を通じて得られる利益を最大化するための重要な手段です。

特許権取得について考える際、多くの方が「高度な技術や最先端の技術でなければならない」という誤解を持ちがちです。確かに、特許は独創的で革新的なアイディアを保護するためのものですが、それが必ずしも複雑で高度な技術である必要はありません。実は、比較的シンプルなアイデアやソリューションでも、新規性や進歩性があれば特許を取得することが可能です。


世の中には様々な課題があり、それを解決するための技術やアイデアも多種多様です。

例えば、日常生活を少し便利にする簡単な改良や、既存の製品の使用方法を少し変えることで新しい価値を生み出すような発明も、特許の対象となることがあります。


特許出願を考える際には、「技術的な高度さや難解さ」よりも、そのアイデアがどのようにして新しい価値を提供し、どのように市場に影響を与えるかを重視するべきです。具体的には、製品の付加価値や、市場におけるニーズにどのように応えるかという点に注目し、それを基に特許権を設定する視点が求められます。


もしあなたのアイデアが既存の問題を解決するものであれば、たとえ技術的に複雑ではなくても、その効果や応用の仕方によっては十分に特許を取得できる可能性があります。つまりビジネス上の「カード」になりえます。
この点を理解し、自らのアイデアを過小評価せず、専門家と相談しながら特許出願のプロセスを進めることをお勧めします。

----------------------------------------------------------------------

弁理士法人エピファニー特許事務所

住所:東京都中央区日本橋横山町3-13

電話番号:03-6824-7924

----------------------------------------------------------------------